研究」カテゴリーアーカイブ

【研究】ポップ・ソング史を画した曲([Fascinating Rhythm]について)

[Fascinating Rhythm]の歌詞がよく書けているのかどうかという点では意見が分れるにしても、このメロディがとても斬新なものだったという点では衆目の一致するところだったと思う。これは非常にリズミカルな曲だったから、アイラを弁護することになるが、私はこの曲に歌詞をつけるのは至難の技だったろうと思わずにはいられない。

【研究】ニューオルリンズとジャズの楽器について

ニューオルリンズは、1698年から探検をはじめていたフランス軍のアイバーヴィルとビアンヴィルの兄弟が率いる遠征部隊が、1718年に築いたものだという。北にはポンチャートレイン Pontchartrain 湖があり、街のなかにはミスィスィッピィ川がはしり、軍事的には重要な場所と考えられたが、土地が海水位と同じかそれ以下と低くつねに水害に悩まされてきた。

【研究】悩ましい恋の歌の意味論的、言語病理学的解釈!?

アイラ・ガーシュウィンは著書《Lyrics on Several Occasions》で、意味論 semantics の大家S・I・ハヤカワが’55年冬季の専門季刊誌に載せた論文について書いている。ハヤカワはカナダ生れの日系人で、アメリカの大学で言語学などを教え、’68年から’72年までサンフランスィスコ州立大学の学長も務めた人で、学生運動がおこるといち早く警官隊を導入し、タカ派ぶりを発揮して話題をまいた。

【研究】コットン・クラブ物語り 10

’39年秋のコットン・クラブのショウは二つ用意された。一つは、【ミカド】が11月初めに全国公演にでかけることになっていたので、ビル・ロビンソンがそれまではニューヨークにいるということを利用して、彼を中心に組み立てられた。バンドはルイ・アームストロングのグループが新たに雇われた。

【研究】ジャイヴと黒人口承文化

jive の意味は〈お喋り〉と書いたが、実はほかにもたくさんの意味がある。元もとは〈だます、馬鹿にする、からかう〉という意味だが、黒人のあいだから生れてきた言葉で、語源ははっきりしていない。ギネス版《ジャズ・コンパニオン》によると、最初にプリントされたのは’28年のルイ・アームストロングのレコードの[Don’t Jive Me]と[Don’t Give Me That Jive]という曲名だという。