【研究】スピリチュアル 2
黒人霊歌 Negro spiritual という言い方は以前は一般的だったが、Negro は人種をさす言葉で、Nigger といった蔑視語、差別語も生み出しているから、最近はより非人種的、中立的な言葉 black を使って、black spiritual という表現が多くなされる。
黒人霊歌 Negro spiritual という言い方は以前は一般的だったが、Negro は人種をさす言葉で、Nigger といった蔑視語、差別語も生み出しているから、最近はより非人種的、中立的な言葉 black を使って、black spiritual という表現が多くなされる。
ガンサー・シュラーは著書《The Swing Era》で、’39年から’40年代初めにかけて〝シナトラとサイ・オリヴァーとバディ・リッチの加入で、ドースィ楽団はシナトラとパイド・パイパーズのバラード派とオリヴァーとリッチのスウィング派に二分した〞と書いている。
ピアニストでアレンジャーのジョン・ベンソン・ブルックスの曲で、スィドニー・キース・ラッセルが歌詞をつけた1948年の作品である。最初の録音はレイ・マッキンリーの楽団がやっている。
ピー・ウィー・キング、レッド・ステュアート、チルトン・プライスの三者のクレディットになっている1952年の作品である。最初に録音したのはジョニィ・ジェイムズで、これが彼女の最初のレコードでもあった。
アーサー・フリード作詞、ネイスィオウ・ハーブ・ブラウン作曲で1935年のミュージカル映画『Broadway Melody of 1936』(MGM)に使われた曲である。そのなかではエリナー・パウエルが歌った。
トミー・ドースィ楽団のアレンジャーをやっていたサイ・オリヴァーが1941年に同楽団のために書いた曲である。ドースィ楽団の Victor のレコードは’41年に出され、そこではオリヴァー自身とジョウ・スタッフォードが歌い、チャートで7月に4位にまでのぼっている。
オットー・ハーバックとオスカー・ハマースタイン二世が作詞し、ジェロウム・カーンが作曲して、1925年のミュージカル【Sunny】に使われた曲である。そのなかではマリリン・ミラーとポール・フローリィ Paul Frawley が歌った。
リーオン・ルネイ、オウティス・ルネイ、クラレンス・ミューズの三者の書いた1931年の曲で、映画やショウとは関係ない。歌手のミューズが最初に歌ったらしいが、この曲の資料はほとんどなにもなかった。
作曲家のジョージ・デイヴィド・ワイスとプロデューサーのボブ・スィールがルイ・アームストロング用につくった1967年のポピュラー曲である。
1966年の映画『An American Dream』に使われた曲で、ジョニー・マンデルが作曲し、それにポール・フランスィス・ウェブスターが作詞した。そのなかでは主演のジャネット・リーが歌ったが、声はジャッキー・ウォード Jackie Ward が吹き替えていた。