アーカイブ

[購読]Away in a Manger(楽譜付き)

これは一般にドイツのマルティン・ルターの作と言われてきた曲だが、じつはルターはまったく関与していなくて、アメリカの19世紀後半の俗謡の一つである。最初に現れたのは1885年のフィラデルフィアの子供の日曜学校の本《小さな子供の本 Little Children’s Book》で、作者名なしの詩として載せられた。そして1887年にジェイムズ・ラムゼイ・マレイが《幼稚園、学校、家庭で使用する少年少女たちの優美歌曲集 Dainty Songs for Lads and Lasses for Use in the Kindergarten, School and Home》にこれを収録し、[ルターの揺りかご聖歌 Luther’s Cradle Hymn]と名づけた。なぜ彼がそう名づけたかは定かでない。
This entry was posted.