アーカイブ

[購読]Garota De Ipanema (The Girl from Ipanema)

言わずと知れたジョビンとモライスの曲で、もうボサノヴァの代名詞のようになった歌である。といってもボサノヴァの名曲と言われるもののなかではこの曲は中後期に属していて、[Bahia バイア]、[Brasil]、[Carinhoso カリニョーゾ]、[Copacabana](注:バリィ・マニロウの同名の曲とは異なる)、[Berimbau]といった今ではもう古典と言えるような曲は勿論、[Desafinado]、[Manhã de Camaval オルフェの歌]、[So Danço Samba]といったボサノヴァ・ブームで出てきた曲よりも、これは新しい。
This entry was posted.

[購読]Frosty the Snowman(楽譜付き)

これはスティーヴ・ネルソン、ジャック・ローリンズの二人による1950年の作品で、クリスマス曲で成功しつづけていたジーン・オートリィ Gene Autry が歌ってヒットした。’51年にコロンビアから出したオートリィのレコードは百万枚以上売れ、[Here Comes Santa Claus](’47)、[Rudolph the Red-Nosed Reindeer](’49)とやや子供向けの彼のクリスマスのヒット曲としては三作目だった。
This entry was posted.